カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

グリーンマックス(GM) 31845/31846 京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両/増結用中間車6両 各セット ※5月発売予定予約品※

web会員なら、更に最大5%ポイント還元!

グリーンマックス(GM) 31845/31846 京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両/増結用中間車6両 各セット ※5月発売予定予約品※

予約期間:
2023年11月21日12時00分~
2023年12月04日19時59分
メーカー希望小売価格:
25,850円(税込) 53,900円(税込)
ご予約価格:

20,680円 (税込) 43,120円 (税込)

購入数:

バリエーション

メーカー希望小売価格

ご予約価格

残数

購入

(31845) 基本4両セット(動力付き)

25,850円(税込)

20,680円 (税込)

(31846) 増結用中間車6両セット(動力無し)

28,050円(税込)

22,440円 (税込)

(31845+31846) 基本+増結 10両組

53,900円(税込)

43,120円 (税込)

●実車と製品について
京王5000系は2017年に登場した車両で、京王初の座席指定列車として登場した車両です。座席指定列車として使用される際はクロスシートに、それ以外の使用に際してはロングシートに座席が変換できるようになっています。外観デザインは、シャープで立体的な形状とスピード感のある配色が特徴です。車内も、これまでの通勤車にはみられない自然の風合を生かした落ち着いた雰囲気と上質さが演出されています。現在は座席指定列車「京王ライナー」の愛称で、新宿.橋本・京王八王子・高尾山口間ほか、臨時列車「Mt.TAKAO号」の愛称で新宿.高尾山口間、ロングシートでの一般運用として、都営地下鉄新宿線への相互直通乗入れも見られます。5737編成は2022年10月に増備された編成で、日本初となるリクライニング機能を備えたデュアルシートの搭載、新造時よりデジタル無線に対応したアンテナの設置など、既存の編成と差異があります。
●製品の特徴
◆日本初の「リクライニング機能付きデュアルシート」を備えた京王5000系5737編成
◆2基搭載された屋上アンテナの屋根を新規製作して再現
◆車両番号、KEIOマーク、優先席(車体)、車椅子・ベビーカーマーク、号車表示は印刷済み
◆ステッカー(新規製作)は基本セット(No.31845)に付属。種別行先表示、優先席(窓用)、弱冷房車、女性専用車、スカートの黒色表現を収録
◆列車無線アンテナ、WiMAXアンテナ、ヒューズボックス、床下はしごはユーザー取付け
◆避雷器は一体彫刻表現
◆ヘッドライト(白色)、テールライト、前面行先表示(白色)、通過標識灯(白色)が点灯(No.31845)
◆フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31845)
◆座席はクロスシートパーツで下り(京王八王子・高尾山口・橋本方面)列車を再現

■前回製品(No.31593・31594)との違い
◆アンテナが2本搭載した屋根を新規製作
◆車両番号の変更
●その他・備考
◆セット内容
 (10) クハ5737 + (9) デハ5037 + (8) デハ5087 + (7) サハ5537 + (6) デハ5137(M) + (5) デハ5187 + (4) サハ5587 + (3) デハ5237 + (2) デハ5287 + (1) クハ5787
 下線は増結用中間車6両セット


グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

ページトップへ