web会員なら、更に最大5%ポイント還元!
●実車と製品について |
愛知機関区に所属する貨物牽引機として現役で活躍中のDD51 800番台を再生産いたします。 現在、JR貨物で唯一定期貨物運用を持つDD51として注目を浴びており、主に稲沢~関西本線四日市方面と名古屋貨物ターミナルを中心に活躍を続けています。 |
●製品の特徴 |
◆愛知機関区所属の800番台A更新仕様の近年の姿がプロトタイプ。 ◆キャブの「JR貨物」銘板を再現。両側のタブレットキャッチャー撤去、タブレット保護板無しの側面を再現。 ◆前面窓ガラスのHゴムは黒色で再現。 ◆扇風機設置に伴う屋根中央部の突起を再現。ホイッスルカバー、無線アンテナは一体パーツで再現。 ◆愛知機関区所属機に特有の前面下部の車上子保護板を再現。交換用のスノープロウ付属。車番によって異なる2種の表情を再現可能。 ◆同様に特徴的な1-3位側に取り付けられた冷風機を再現。 ◆床下はグレーで再現。メーカーズプレート「三菱」印刷済。 ◆選択式ナンバープレート「891」「1802」「1803」「1804」 検査表記「23-6 大宮車」 ◆フライホイール搭載動力ユニットで安定した走りを実現。 ◆ヘッドライト点灯。 |
カトー Nゲージ鉄道模型