カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

マイクロエース A6971/A6975 トキ21000 ステンレスコイル輸送用 3両セット/トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット

web会員なら、更に最大5%ポイント還元!

マイクロエース A6971/A6975 トキ21000 ステンレスコイル輸送用 3両セット/トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット

メーカー希望小売価格:
8,470円(税込)
価格:

7,200円 (税込)

購入数:

バリエーション

残数

購入

(A6971) トキ21000 ステンレスコイル輸送用 3両セット

×

(A6975) トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット

×

●実車と製品について
昭和30年代末ごろから、様々な物資に対応した専用貨車、通称「物適貨車」が多数登場しました。汎用の大型無蓋車トキ15000型は後継車の登場により余剰が生じており、これを活用した様々な物適貨車が作られています。その内の二種がトキ21000及びトキ23600です。
トキ21000はインゴットやステンレス板をロール状に丸めたコイルを運搬するための物適貨車として1967年に24両が改造されました。元のあおり戸を活用したため外観はほとんど変化していませんが、荷台にコイルを積載するための受台が5基設置されました。当初は和歌山を基点に運用されましたが、後に北鹿島駅常備となり黒井まで運用されました。1983年に形式消滅しました。
トキ23600は亜鉛泥鉱を運搬するための物適貨車として1971年に28両が改造されました。亜鉛泥鉱は水分を多く含んだ比重の高い物資であるため、積載量を制限するためあおり戸を低くし、内側に鋼板を貼ってプール状にした上で水抜き用の管が下部に設置されました。花岡鉱山から秋田北港までの運用に用いられましたが1984年に形式消滅しました。
●製品の特徴
■ A6971 トキ21000 ステンレスコイル輸送用 3両セット
◆内側の受台に特徴あり、国鉄の黒い貨車
◆あおり戸内側にコイル固定用の受台部品を取付
◆管理局表記は「千・北鹿島駅常備」。記された位置が異なる3両を同梱
◆コイル部品は付属しません
◆ダイキャスト製シャーシを採用
◆ブレーキ類(エアタンク、シリンダー、テコ、足踏み装置などを別部品化により立体的に再現)

■ A6975 トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット
◆背が低く平べったい黒色貨車
◆高比重の積荷のため低くなったあおり戸を再現
◆積車時にかぶせられたカバー部品が付属
◆特徴である排水管部品を床下に取付
◆内部構造(実車は鋼板を貼付)は再現しません
◆ダイキャスト製シャーシを採用
◆ブレーキ類(エアタンク、シリンダー、テコ、足踏み装置などを別部品化により立体的に再現)
●その他・備考
◆セット内容
 (A6971) トキ21018 + トキ21023 + トキ21000
 (A6975) トキ23603 + トキ23608 + トキ23601

※走行には別途機関車が必要です


マイクロエース Nゲージ鉄道模型

ページトップへ