カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

TOMIX 97211/97212 72・73形(横浜線)4両/3両増結C 各セット ※8月発売予定予約品※

web会員なら、更に最大5%ポイント還元!

TOMIX 97211/97212 72・73形(横浜線)4両/3両増結C 各セット ※8月発売予定予約品※ 店舗受取OK

メーカー希望小売価格:
15,950円(税込) 39,380円(税込)
ご予約価格:

12,760円 (税込) 31,504円 (税込)

購入数:

バリエーション

在庫店

メーカー希望小売価格

ご予約価格

残数

購入

(97211) 4両セット

しんゆり店

23,430円(税込)

18,744円 (税込)

平塚店

23,430円(税込)

18,744円 (税込)

(97212) 3両増結セットC

しんゆり店

15,950円(税込)

12,760円 (税込)

平塚店

15,950円(税込)

12,760円 (税込)

(97211+97212) 横浜線 7両組

しんゆり店

39,380円(税込)

31,504円 (税込)

平塚店

39,380円(税込)

31,504円 (税込)

●実車と製品について
72・73形は都市圏での通勤輸送用として登場した4ドアの電車で、京浜東北線など都市部の混雑路線へ投入されましたが、101・103系の登場以降は首都圏近郊や地方の電化ローカル線に転用されていきました。
八王子と東神奈川を結ぶ横浜線では首都圏における同形活躍の最晩年にあたる1979年まで同形が使用され、基本の4両編成のほかラッシュ時を中心に3両編成の付属編成を増結した7両編成で走行していました。
1970年頃より3段窓を装備する車両の一部でアルミサッシ化や内装の更新などのアコモ改善工事が施行されましたが、京浜東北線・山手線からの103系の転属により置き換えられ、1979年までに全車引退しました。
●製品の特徴
<共通>
◆ハイグレード(HG)仕様
◆<97211>と<97212>で横浜線の7両編成を再現可能
◆Hゴムはグレーで再現
◆<97211>のクモハ73-600・サハ78形、<97212>のモハ72-920・クハ79-920のベンチレーターは取り付け済み、クモハ73近代化改造車は旧型・新型選択式
◆避雷器は取り付け済み
◆ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
◆前面表示部はカラープリズムにより白色に近い色で点灯
◆ヘッド・テールライト、運行番号表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◆配管付き密連形TNカプラー(SP)装備
◆先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラーを採用
◆車番は選択式で転写シート付属
◆新集電システム、黒色車輪採用

<97211>について
◆サハ78はアルミサッシ2段窓となったアコモ改善車を新規製作で再現
◆クモハ73のうち奇数車は近代化改造車で方向幕を装備し前面に空気作用管のない車両を、偶数車は600番代のアコモ改善車を再現
◆クモハ73 600形はDT17形台車装備の姿を再現
◆運行番号表示部は印刷済みパーツ選択式で「八王子・原町田・東神奈川・磯子」付属
◆M-13モーター採用

<97212>について
◆クモハ73は近代化改造車のうち、方向幕を備え前面に空気作用管がのない車両を再現
◆モハ72・クハ79は全金車の920番代を再現
◆<98377>との組み合わせにより京浜東北線で見られた8両編成を再現可能
◆前面表示部は印刷済みパーツ選択式で「大宮・蒲田・八王子・原町田・東神奈川・磯子」付属
◆前面サボは「大宮・蒲田・八王子・原町田・磯子・東神奈川<=>八王子」付属、<98377>と組み合わせる際などに使用可能
●関連商品
◆72・73形 5両基本セット
●その他・備考
◆セット内容
 クモハ73(M)(奇数向・近代化改造車) + サハ78(アコモ改造車) + サハ78(アコモ改造車) + クモハ73(偶数向・近代化改造車) + クモハ73(T)(近代化改造車) + モハ72 + クハ79
  下線は<97212>3両増結セットC

トミックス Nゲージ鉄道模型

ページトップへ